SSブログ
活動いろいろ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

第11回通常総会開催報告 [活動いろいろ]

昨日、第11回通常総会を開催しました。
議案は下記のとおりで、いずれも原案可決しました。

1.2012年度事業報告
2.2012年度決算(および監査報告)

また、報告事項として、2013年度事業計画および予算(理事会決議事項)を報告しました。

総会終了後は会員交流会[喫茶店]お茶とお菓子でリラックスした雰囲気の中にも、皆さんそれぞれ仕事に、生活に、自分自身の課題に、日々取り組んでおられる様子がうかがわれ、それぞれの「ライフスキル」(生きる技術)のあり方を感じる1時間でした。

参加いただいた皆様、ありがとうございました。2013年度も引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10周年記念パーティー [活動いろいろ]

1月16日(水)、ライフスキル研究所10周年・アートスペース子どもべや35周年の記念パーティーを開催しました。お忙しい中ご出席くださった皆さまをはじめ、ご寄附ご協力くださった皆さまに厚くお礼申し上げます。

当日は、理事長およびゲストのあいさつ、そしてライフスキル10年・子どもべや35年をふりかえるスライド・プレゼンテーションから始まり、乾杯のあと、古楽器デュオによるミニコンサート、ミニアートワークショップと盛りだくさんな内容となりました。

会場には、普段からお世話になっている方々をはじめ、今は成人して社会人となった子どもべやのOB・OGたち、保護者の方々、そして私たちの活動に関心をもってくださっている方々など本当にいろいろな方がお越しくださり、たくさんの花束や温かいお言葉をいただきました。これまでにご縁のあった多くの方々とのさまざまなシーンが思い起こされ、感慨深いとともに、未来を創るパワーを得たように思います。

最後は、当研究所監事による大阪締めで景気よくしめくくりました。次なる10年にご期待ください[exclamation×2]

P1060467W.JPG
理事長のあいさつ

P1060483W.JPG
歓談ありワークショップありの会場

P1060474W.JPG
バロック・ヴァイオリン&ヴィオラ・ダ・ガンバのデュオによる17世紀ヴェネツィア民謡の演奏[るんるん]

P1060481W.JPG
いろいろなアートワークを取りそろえ[アート]

P1060485W.JPG
このほかにも鉢植えのランやたくさんの花をいただきました[ぴかぴか(新しい)]ありがとうございました[揺れるハート]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10周年記念パーティ準備中! [活動いろいろ]

冬至そしてクリスマスを過ぎ、いよいよ寒さが厳しくなってきました。皆様いかがお過ごしですか。

私たちは、来年早々の1月16日に開催する10周年記念パーティの準備が佳境に入っております!

10年の歩みをご紹介するプレゼンスライドの作成やプログラムの調整、記念品の準備などなど[グッド(上向き矢印)]今年は長めの年末年始を挟むので、その分何かと大変ですが[あせあせ(飛び散る汗)]

当日は、気軽なアートのミニワークショップや、古楽器(バロック・ヴァイオリン&ヴィオラ・ダ・ガンバ)によるバロック音楽のミニコンサートも予定[アート][るんるん]ささやかな宴ではありますが、参加者の皆さんによい時間を共有していただけるよう頑張っています。お楽しみに[揺れるハート]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10周年を迎えて [活動いろいろ]

今日の関西は、大荒れの天気[台風]
しかし、深まりゆく秋は、実りと収穫を思わせてくれます。
カラッと晴れた日には運動も勉強もモチベーションUP[グッド(上向き矢印)]
こんないい季節は短いだけに、存分に楽しみたいものですね[るんるん]

さて、この10月、ライフスキル研究所は10周年を迎えました。

2002年、法人として歩み始めたころ、まずNPOって何?というところから話を始めるのが常でした。NPO法(特定非営利活動法人法)ができてからまだ日も浅く、法人数はどんどん増えていましたが、一般にはまだ名前も内容もなじみの薄いものでした。

さらに、私たちのジャンルであるアートセラピー云々となると、なおさら「???」です。1995年の阪神・淡路大震災以来、心のケア、心のサポートの大切さは言われ始めていましたが、そういうマターとアートは、今ひとつ結びつきにくかったのでしょう。

10年たって、状況は随分変わったと感じています。今ではNPOについて一から説明しなくてもよくなりましたし、アートやメンタルヘルスへの関心・ニーズはどんどん高まっています。アートセラピーやそれを活用した活動についても、意義や必要性を認める人が増えてきました。

一方で、事業や財政基盤という点から見れば、まだまだ多くの課題を抱えています。NPO=無償のボランティア活動、という固定観念/誤解はさすがに少なくなってきましたが、経営面で十分に自立的といえるレベルには至っていません。チャレンジは続くのです。

それでもあらためてこの10年をふりかえると、ポジティブな変化を感じるのも事実。何より、私たちの活動を「これからの世の中にとても必要なことですね」と言っていただくことが増えました。10年前、「エヌピーオーって何?アートセラピーって??」という反応がほとんどだったことを考えると、やはり前進です。

日々の活動の中ではなかなか前進を感じられず、正直投げ出してしまいたくなることもしばしば。続けてこられたのは、関わってくださる方々からの支えと信頼、そして、活動を通じて少しずつでも「変化」していく人々を見てきたからです。もうやめようかと思ったその時に、えてしてそういう瞬間が訪れ、またモチベーションを取り戻す。その繰り返しだったような気がします。ミッションを支えに!といえばビシッとキマるのですが、内実はそんなカッコいいものではなく、やめ切れずにここまで来た、というのが率直なところですね(笑)

10年というのは、通過点に過ぎませんが。しかし、これまでをふりかえり、これからを展望する一つの節目です。来年1月には、ささやかながら祝賀の宴も予定しています[バー]よちよち歩きから抜け出し、自立し、飛躍する未来に向けて、あらためて「絵」をかくときに来ています。どうぞこれからも皆様の温かいご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

偶然のカタチ・つくるカタチ [活動いろいろ]

今日は、障害者生活介護事業所でのワークショップでした。参加者の運動機能やその日の気分に応じて、2グループに分かれてワークをしています。

Aグループでは、こんなスロープを使い、、、
P1050938.JPG

いろんな大きさ、素材のボールをコロコロ転がして、
P1050944.JPGP1050946.JPG

偶然が織りなす線と色のハーモニーを楽しみました。
P1050973.JPG

絵が好きな人が多いBグループでは、手本や写真を見ながら、もっと複雑な形に挑戦。
P1050947.JPG

今日は、より表現力をつけてもらうために、カタチを意識して色をぬる練習をしました。どうしてもカタチと無関係に色をぬりこんでしまうことが多いのですが、今回は皆さんかなり注意深く、個々のカタチを意識しながらぬれたようです。
P1050948.JPGP1050958.JPGP1050965.JPGP1050970.JPG
※ぬりえ素材使用

電車好きが多いので、参考に写真を持っていくと、それを見ながら熱心に、集中して仕上げた方も[電車]
P1050982.JPG

少しずつ、描画に使う色数が増えてきて、絵がカラフルになってきています。お気に入りの形や、独自の構図を持っている方もいます。参加者それぞれの固有の表現を引き出し、開花させるお手伝いができればと願っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ただいま準備中―『遊びのチカラ!』 [活動いろいろ]

8/3(金)にドーンセンターで開催する講演&ワークショップ『アートで心の健康をまもる2012―遊びのチカラ!』、ただ今準備が佳境に入っています。

mukasi-asobi.JPG
写真は、今日の打合せでつくったスタッフによるデモ作品。「だるまさんがころんだ」や「はないちもんめ」などなど、ルールや手順を思い出しながら実際に遊ぶうちに、皆すっかり熱中し、いろいろなことを思い出し、あるいは気づいて、それぞれに魅力的な表現が出てきました。

『アートで心の健康をまもる2012―遊びのチカラ!』ただ今参加者募集中です。
→詳しくはコチラ
→お申込みはコチラ

お申込みいただいた皆様は、どうぞお楽しみに![ひらめき]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

お豆さんとグリーン [活動いろいろ]

梅雨も明け、いよいよ猛暑の夏がやってきました。目下、8/3のイベントに向けて準備を進めています。皆さん、ぜひご参加くださいね!

さて、バタバタしているうちに報告が遅くなりましたが、障害者生活介護事業所での6月25日のワークショップの模様です。

さやに入ったお豆さんがこの日のテーマ。きぬさやえんどうを用意し、描きやすい丸形と、彼らのお気に入りの色であるグリーンという組み合わせで、描画への好奇心を刺激しようと試みました。グループ全体としては、形取りの難しいきぬさやをそのまま描くことはせず、丸いお豆の形の表現へ。
その中で、きぬさやの全体の形をとらえて描いたM君や、4つの色でおまめさんを表現したSさんの作品は、いつものパターンを抜けて、課題に関心を持ち集中しようとする態度が感じられました。これから作品に変化があるかもしれないな、と予感しました。

参加者の中には、運動機能が限られていて、十分に筆記具を握れない人もいます。今後、工夫の必要なところです。斜線を引くことが最大限可能な手の動きであるという方々には、斜線のみで作品を構成することができないか考えてみたいと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

第10回通常総会報告 [活動いろいろ]

昨日、第10回通常総会を開催しました。議題は下記のとおりで、審議事項はいずれも原案承認可決、その後、今年度の事業計画・予算を報告しました。

審議事項
●2011度年事業報告
●2011年度決算報告
●役員選任

報告事項
●2012年度事業計画・活動予算(理事会決議事項の報告)

役員に関して、監事2名のうち1名が交替します。理事は全員再任です。

総会後の会員交流会では、お茶とお菓子をいただきながらお互い近況報告。普段なかなか顔を合わせる機会がない方もいらっしゃいますので、これも貴重なひと時です。皆それぞれの足場、それぞれの領域で道を切り開いておられるようでした。

今年は設立10周年[演劇]小さな団体ですが、石の上にも何とやらで、これまで10年間続けてこられたのは、会員や支持者の皆様の深いご理解とご協力があったからです。心より御礼申し上げます。

年末には記念パーティも予定しています[バースデー][バー]
それから、10周年寄付も募っておりますm^.^m
今後ともライフスキル研究所を何卒よろしくお願いいたします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

みどり・緑・MIDORI [活動いろいろ]

相変わらず天気の変わりやすい今日この頃ですが、木々の緑は日々色濃くなっていきます。そんな季節を感じてみようと、一昨日(5/15)、地元の障害福祉サービス事業所で、緑をテーマにしたワークを行いました。同所で2回目のワークショップです。(→1回目の様子はコチラ

P1050347.JPGはじめにいろいろな種類の葉をさわったり、においをかいだりして、生きた緑を感じてもらい、それからフロッタージュ(こすり絵)や描画を行いました。フロッタージュは、こすり出しにちょうどよい力加減が難しく、強くこすりすぎる方もいましたが、葉脈の凹凸のはっきりした葉だと、相当力を入れても模様が浮かび上がり、その瞬間、「オッ[ひらめき]」という感じで表情が変わります。

生の葉を直接台紙に貼りつけていくワークは、多くの方に楽しんでいただけた様子。ふだんあまり画面いっぱいに描きこまない方が、1時間近く集中してビッシリと台紙に葉を貼り込んだことに驚いていた職員さんもおられました。日々参加者の方々に接している施設職員の皆さんにとっても、参加者の違う一面にふれる機会となっているようで、新鮮な発見をされることも多いようです。

緑をテーマに選んだのは、季節柄もありますが、前回のワークで緑や薄いブルーを多用した参加者が多かったということもあります。緑にもいろいろなトーンがあること、また植物の葉を通じていろいろな大きさや形、触感を感じていただければと思ったからです。

次は6月。おそらく梅雨入りしているでしょう[雨]なるべくその時々の季節や自然を取り入れたワークをと考えていますので、何をテーマに、どんなワークをしようか―今から考えをめぐらせています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

知的障がい者の方々とのアートワーク [活動いろいろ]

この4月から月1回、地域の障がい者施設でアート・ワークショップを行うことになり、4月26日、その第1回目がありました[アート]

20名弱の知的障がい者の方々が通って来られている通所施設で、すでに音楽セラピーや音楽レクリエーションは取り入れているそうですが、造形活動は初めてとのこと。通所者の方々の新たなポテンシャルを引き出す試みとして、またレクリエーションの一環として、トライアル実施することになりました。

初回は、参加者の方々と知り合うことに主眼を置き、皆さんがどんなことに関心を持っているか、表現に積極的か消極的かなどを把握するよう努めました。まず私たちスタッフが自己紹介をし、これからどんなことをするかを簡単に説明したあと、一人ひとりとコンタクトしていきました。

P1050213.JPGどのぐらい方が表現活動に興味をもってくださるか気がかりだったのですが、皆さん準備段階の時から「なんや、なんや?」という感じで興味津津のご様子、早々にクレヨンに手を伸ばしている方もおられて、まずはホッ[ひらめき]スタッフがシャボン玉を吹いて、いろいろな大きさの丸を楽しんでもらってから(吹きたい人には実際に吹いてもらってから)、描画に入ります。ポイントは、丸を描くことが目的ではなく、シャボン玉から受けた印象や感じた気持ちを表わすこと。形は丸でなくてもよいし、シャボン玉のようでなくても構いません。

1枚にじっくり時間をかける人、エネルギッシュに何枚も描く人、ストーリー性のある絵を描く人…さまざまです。中には大サイズの紙(四つ切画用紙)からはみ出さんばかりの勢いで描いていた方もいて、画用紙を二つ繋げて倍の大きさにしたものを渡すと、大好きな特急列車の絵を活き活きと描かれました。描くことに関心がなさそう方には、持参したコラージュ用モチーフを見てもらい、興味がありそうなものを選んでもらうワークを行いました。

障がい者とのアートワークは、私たちにとって初めての体験でしたが、施設職員の方々の多大のサポートもいただきながら、刺激的で、密度の濃い1時間を過ごすことができました。参加者の皆様、職員の皆様、ありがとうございました。来月はまた新しいテーマを用意していきます[アート]どうぞお楽しみに[グッド(上向き矢印)]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
前の10件 | 次の10件 活動いろいろ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。